スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
トレーニング成果を目に見える形で残して、選手に伝える。
2020年08月15日
こんばんは。
今野球のスイングスピードを計測できる器械を導入しようか検討中です。
今は定期的に、筋肉量や体脂肪量を計測しながらパーソナルトレーニングの方を進めさせていただいていますが。
近々、スイングスピードを計測できる器械を導入して、スイングスピードアップも目標にしながらトレーニングしていけたらいいなと考えています。
そういえば、2週間前からトレーニング見させていただいている選手が先日の試合で外野の頭を超えるヒットを打ったそうです。
トレーニング前は、打撃不振で困っている様子でした。
バッティングフォームをみると、体幹の筋力が弱く軸がブレて(バットを振った勢いに体が負けている)、下半身で力を作れずうまく伝えることが出来ていませんでした。
なので、体幹と下半身強化メニューを作って渡しました。
また、体の使い方もメディシンボールを使ってやりました。
試合でヒットが出たのもトレーニングの成果なのかと思うと嬉しいです。昨日、久しぶりにパーソナルトレーニングをしたときに、下半身にも少し力が入るようになっていました。
基礎的な使い方をトレーニングで教えて、動きの中でバランスが崩れていたり、出来なかったりしたときはそれを改善するトレーニングやストレッチを指導します。
日々勉強して、全力で目標達成サポートしていきます!
ありがとうございます^^
今野球のスイングスピードを計測できる器械を導入しようか検討中です。
今は定期的に、筋肉量や体脂肪量を計測しながらパーソナルトレーニングの方を進めさせていただいていますが。
近々、スイングスピードを計測できる器械を導入して、スイングスピードアップも目標にしながらトレーニングしていけたらいいなと考えています。
そういえば、2週間前からトレーニング見させていただいている選手が先日の試合で外野の頭を超えるヒットを打ったそうです。
トレーニング前は、打撃不振で困っている様子でした。
バッティングフォームをみると、体幹の筋力が弱く軸がブレて(バットを振った勢いに体が負けている)、下半身で力を作れずうまく伝えることが出来ていませんでした。
なので、体幹と下半身強化メニューを作って渡しました。
また、体の使い方もメディシンボールを使ってやりました。
試合でヒットが出たのもトレーニングの成果なのかと思うと嬉しいです。昨日、久しぶりにパーソナルトレーニングをしたときに、下半身にも少し力が入るようになっていました。
基礎的な使い方をトレーニングで教えて、動きの中でバランスが崩れていたり、出来なかったりしたときはそれを改善するトレーニングやストレッチを指導します。
日々勉強して、全力で目標達成サポートしていきます!
ありがとうございます^^
今週のトレーニング指導 (2020.07.27~2020.08.02)
2020年08月01日
こんばんは。
今週から新しく中学生の選手3人のトレーニングを見させていただくことになりました。
初回のトレーニング指導では、体の状態をチェックしながらトレーニング指導を行いました。
トレーニング、特にスクワット系をやると下半身が弱い選手は膝がグラグラしてバランスを崩してしまうため上手く体重移動もできません。
逆にそのような選手の場合は、トレーニングでそれを改善するだけでも、パフォーマンスは変わります。
そして、体の使い方が悪くて筋肉のバランスが崩れてしまっている部分も、ストレッチ、トレーニング、体の使い方(意識の仕方)を変えてやることでパフォーマンスは変わります。
『真剣にどうにかしたい』って思う選手のサポート全力で頑張ります。よろしくお願いします!!
今週から新しく中学生の選手3人のトレーニングを見させていただくことになりました。
初回のトレーニング指導では、体の状態をチェックしながらトレーニング指導を行いました。
トレーニング、特にスクワット系をやると下半身が弱い選手は膝がグラグラしてバランスを崩してしまうため上手く体重移動もできません。
逆にそのような選手の場合は、トレーニングでそれを改善するだけでも、パフォーマンスは変わります。
そして、体の使い方が悪くて筋肉のバランスが崩れてしまっている部分も、ストレッチ、トレーニング、体の使い方(意識の仕方)を変えてやることでパフォーマンスは変わります。
『真剣にどうにかしたい』って思う選手のサポート全力で頑張ります。よろしくお願いします!!