スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
今週のトレーニング
2021年10月09日
こんばんは。
今週のパーソナルトレーニングで、踵が痛くなるという選手のトレーニングみました。
まず始めに、バランスクッションの上で片足で立ってバランスチェック。
すると、痛くなる左足で立ったときはやっぱりバランスがグラグラでした。
次に、下半身の筋力チェック。
徒手(手で)抵抗をかけて、姿勢をキープさせながらパワー発揮する方法で筋力チェックを行いました。
すると、股関節の前後方向は強かったのですが、横方向の中殿筋などが弱かったです。
本人も左の中殿筋のときが辛かったと言っていました。
お父さんにも見てもらって、自宅での課題トレーニングも出しました。
立った時のバランスは、ケガ予防やパフォーマンスアップに繋がる重要な要素です。
自宅でのトレーニングで課題をクリアして、ケガを予防しながら、次のステップに上がって欲しいなと思います。
今週もありがとうございました!
今週のパーソナルトレーニングで、踵が痛くなるという選手のトレーニングみました。
まず始めに、バランスクッションの上で片足で立ってバランスチェック。
すると、痛くなる左足で立ったときはやっぱりバランスがグラグラでした。
次に、下半身の筋力チェック。
徒手(手で)抵抗をかけて、姿勢をキープさせながらパワー発揮する方法で筋力チェックを行いました。
すると、股関節の前後方向は強かったのですが、横方向の中殿筋などが弱かったです。
本人も左の中殿筋のときが辛かったと言っていました。
お父さんにも見てもらって、自宅での課題トレーニングも出しました。
立った時のバランスは、ケガ予防やパフォーマンスアップに繋がる重要な要素です。
自宅でのトレーニングで課題をクリアして、ケガを予防しながら、次のステップに上がって欲しいなと思います。
今週もありがとうございました!