スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
9/23(土)に飛騨高山ボーイズさんのOB会&体験会&練習に行ってきました。
2023年09月27日
こんばんは。

先日の土曜日に、久しぶりに飛騨高山ボーイズさんのOB会&体験会&練習に参加させていただきました。
今回、『witty』という走る時間を計測する機械も持って行きました。
走る時間=走力を計測することは、股関節(下半身)の作るパワーを計測することに繋がります。
初めの数mのダッシュの区間が特に股関節(下半身)のパワーを計測することに繋がります。
↑写真撮影にご協力いただきありがとうございます。
野球でのパフォーマンスを向上させるためには、いろいろな要素が必要です。
その中で、トレーニングの効果をこのような計測機械を使って評価して、パワーアップしているかチェックしながらトレーニングもすすめていきます。
また、バッティングやピッチングの中でもバランスを崩していたら、せっかくパワーアップしてもうまくパワーが伝わらないので、その部分(=バランス)のトレーニングなども組み合わせてトレーニング指導させていただきたいと思います。
結果として、トレーニングでパワーアップした体をうまくバッテイングやピッチングのパフォーマンスアップに繋げていきたいと思います。
それと、体のバランスを整えること。
今まで使えていなかった部分を使えるようにすること、効率よく体を使えるようになることで怪我も予防できるし、パフォーマンスもアップします。
体が硬いのは体のバランスが崩れているサインなので、補強トレーニングでは体のバランスを改善して、怪我予防&パフォーマンスアップを目指します。
OBの選手、保護者の皆様、監督、コーチ、スタッフ、在団生の選手、保護者のみなさま。
体験会にきていただいた選手、指導者、保護者のみなさま。
ありがとうございました。
プレーのパフォーマンスが上がるトレーニングを日々考えて、指導していきます。
また練習(トレーニング)行かせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。