スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

試合でのパフォーマンスを上げるためのトレーニング。

2023年05月03日
試合でのパフォーマンスを上げるためのトレーニングとは、
筋力を上げることで、ピッチングでの球速が上がったり、打球速度が上がったり、走るスピードが上がり、結果としてパフォーマンスが上がることがあると思います。

ただ、バッティングの時の体の使い方やピッチングでの体の使い方。
その中で体が硬かったり、ある部分の筋力が弱いせいで、うまく体を連動させることができずに高いパフォーマンスが出せていない場合があります。

なので、最近はそういった基本的な動きをみながら、どこの筋肉(関節)を使うように意識することで改善できる場合はそれを指導する。
筋力が弱かったり、体が硬くてパフォーマンスが落ちている場合は、ストレッチやトレーニングを指導する。

ただやみくもに筋力強化ではなくて、パフォーマンスの分析をして、いろいろなアプローチで改善していこうと思います。

以前から、パーソナルトレーニングにきていただいている選手のバッティングや送球の動画を見させて貰って、それを動きづくりやトレーニングやストレッチに活かしていました。
今後はそういう取り組みも監督やコーチ、指導者と連携しながら取り組んでいけたらなと思っています。

今後ともよろしくお願いいたします!

  
Posted by sunouti  at 21:07Comments(0)トレーニングストレッチ怪我予防

第70回春季岐阜県高等学校野球大会 (決勝)

2023年05月03日
春季岐阜県高校野球大会の決勝戦は、県岐阜商が大垣日大に延長11回タイブレークの末1−0でサヨナラ勝ちでした。

高校入学前にトレーニング見させていただいていた選手もこの大会は活躍していました。
中学の頃の日々の努力を見てきたので、高校でも活躍していて嬉しかったです。
でもまだ目標は先にあると思うので、夏に向けて頑張って欲しいなと思います。

またその他にも、トレーニングをみさせていただいた選手たちもそれぞれの高校でレギュラーを獲得して活躍していて、その姿に嬉しかったです。

目標を叶えるために、日々の努力を継続できるかがポイントなのだと思います。

夏にはもっと成長した姿がみることできたらなと思います。

今現在関わらせていただいている選手たちが、高いパフォーマンスを発揮して目標を叶えること出来るように今後もサポートさせていただきます!
よろしくお願いいたします。
  
Posted by sunouti  at 20:52Comments(0)トレーニングストレッチ