スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

野球での体重移動のときの足の使い方。

2020年02月22日
こんばんは。
今日も高山ボーイズさんの練習に参加させていただいて、トレーニング指導してきました。

今日は体重移動の時の身体の使い方を、少人数で他の練習と移動しながら教えていきました。

体重移動のポイントは、地面を押すことが出来ているか?

①地面をバランス良く押すことができるか。
(この地面を押すときも、つま先で強く押しすぎると斜め前に身体が体重移動してしまったりします。
なので、体重移動するときは踵側も意識してバランス良く地面を強く押すことで真横に移動するパワーを作ってバッティングやピッチングに繋げるといいと思います。)

②身体のバランスが崩れていないか
(地面を押すときに、下半身がグラグラしていたり、膝が割れたり、上半身が横に流れたりしていたら効率良く地面を押せないため、体重移動のパワーも弱くなります。)

なので今日は身体の使い方と身体のバランスをチェックしながら指導しました。

途中、股関節が弱くて身体のバランスを上手くとれない選手には補強トレーニングやストレッチもアドバイスさせていただきました。

足の使い方の違いで、使う筋肉も変わってきて、パフォーマンスも変わります。
選手が少しでも感じて、野球に繋げることが出来たらなと思います。

今日もありがとうございました!  
Posted by sunouti  at 20:29Comments(0)トレーニング