片足デットリフト

2020年03月22日
今回は、片足で行うデットリフト。
股関節のとくにお尻やふとももの裏を鍛えるトレーニング メニューです。

片足デットリフト
写真①


片足デットリフト
写真②

【トレーニング 目的】

  股関節の後ろ側(お尻と太ももの裏)の強化=走力や体重移動時のパワーアップ。


【トレーニング 方法】
 ・腰幅に立ち、一方の足を後ろに引く。(写真1) 

 ・お尻を後ろにつき出しながら腹と太ももをつけるように、ダンベルを下ろしていく。(写真2) 

 ・ダンベルを下ろしきったら、足の真ん中で地面を押して股関節を前に押して元に戻る


【ポイント】

 ・お尻を引くこと、股関節を前に押して元の姿勢に戻ることを意識して股関節を使う。 

 ・腰を反らないように、お腹をへこませておこなう。


【最後に】

ストレッチをサボってトレーニング をすることで、股関節がうまく動かずに膝を使ってしまうと太もものトレーニング になってしまう。 結果、太ももは太くなるが肝心の股関節(お尻)が使えていないので、体のバランスも悪く硬くてつりやすく、怪我のしやすい体になってしまう。

つまりストレッチをしずにトレーニング をすることは、疲れやすく、怪我しや すい体を作ることと同じ!だからストレッチは大事!

下半身をトレーニング するときに思うことは、股関節が硬くなってしまっている方が多く、そのためトレーニング の中で使えていない動かせていません。なのでトレーニングと同じようにストレッチもしっかりできるといいなと思います。


Functional fitness

巣之内

080-6927-3891



スポンサーリンク
同じカテゴリー(トレーニング)の記事画像
北陸1年生大会。
9/23(土)に飛騨高山ボーイズさんのOB会&体験会&練習に行ってきました。
今日も飛騨高山ボーイズさんの練習(トレーニング)に参加させていただきました!
たかしん杯 学童野球大会
飛騨高山ボーイズさんの練習&体験会行ってきました。その2
腰椎分離症を予防するトレーニング。
同じカテゴリー(トレーニング)の記事
 今日のトレーニング 24/12/17 (2024-12-17 21:13)
 今週のトレーニング指導 (2024-05-25 20:49)
 今週のパーソナルトレーニング。 (2024-04-11 21:51)
 今週のパーソナルトレーニング (体のバランスチェック) (2024-02-16 21:39)
 1/21(日) 高山ボーイズさんの練習に参加させていただきました。 (2024-01-21 20:41)
 今週のトレーニング指導 (2023-12-24 20:56)
Posted by sunouti  at 11:48 │Comments(0)トレーニング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
片足デットリフト
    コメント(0)