今年もよろしくお願いいたします。 2023

2023年01月11日
今年も10日が過ぎましたが、昨日が今年始めてのパーソナルトレーニングでした。

体のバランスが崩れてくると、筋肉のバランスが崩れて力が入らない筋肉や硬く固まってしまった筋肉ができてしまいます。
結果、関節が動かない=使えない体になってしまいます。

今日もストレッチのところから、どこを意識するのか?
例えば、太ももの裏を伸ばすときは太ももの前側を使う意識で膝を伸ばすようにやるイメージを持つように指導しました。

股関節トレーニングのときも、正しい姿勢(フォーム)を作って鍛えたい部分(お尻)を使えるように。
『お尻の筋肉を締める』意識をもつようにしながらトレーニングしました。

補強トレーニングやストレッチをサボって体のバランスが崩れ、その状態のまま練習を続けることで怪我をしてしまうと、練習ができなくなってしまって治療やリハビリに時間がかかってしまいます。
そうなるとせっかく技術や体力向上のために練習やトレーニングに時間を使いたくてもできなくなってしまいます。

そうならないように。

選手たちの将来の可能性を少しでも広げるサポートできたらなと思い、今年も自分の体調管理もしながら、全力サポートさせて頂きます。

今年もどうぞよろしくお願いします。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(トレーニング)の記事画像
北陸1年生大会。
9/23(土)に飛騨高山ボーイズさんのOB会&体験会&練習に行ってきました。
今日も飛騨高山ボーイズさんの練習(トレーニング)に参加させていただきました!
たかしん杯 学童野球大会
飛騨高山ボーイズさんの練習&体験会行ってきました。その2
腰椎分離症を予防するトレーニング。
同じカテゴリー(トレーニング)の記事
 今日のトレーニング 24/12/17 (2024-12-17 21:13)
 今週のトレーニング指導 (2024-05-25 20:49)
 今週のパーソナルトレーニング。 (2024-04-11 21:51)
 今週のパーソナルトレーニング (体のバランスチェック) (2024-02-16 21:39)
 1/21(日) 高山ボーイズさんの練習に参加させていただきました。 (2024-01-21 20:41)
 今週のトレーニング指導 (2023-12-24 20:56)
Posted by sunouti  at 20:33 │Comments(0)トレーニングストレッチ怪我予防
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今年もよろしくお願いいたします。 2023
    コメント(0)